岡山県支部のご案内



岡山県支部について

建災防の目的

建設中の建物

建設業労働災害防止協会は、建設業における労働災害の絶滅を目的として、昭和39年(1964年)9月に労働災害防止団体法に基づいて設立された団体です。

当協会は、建設業から労働災害をなくすために、建設業を営む事業主及びその事業主の団体が会員となり、自主的な安全衛生活動を推進しています。

事業としては、労働安全衛生法等関係法令で定められた各種資格取得のための講習会開催等教育活動、広報・出版活動、調査・研究活動等を行っております。

岡山県支部の概要

名称 建設業労働災害防止協会 岡山県支部
(略称 建災防)
所在地 〒700-0827
岡山市北区平和町5番10号 岡山建設会館1階
TEL 086-225-4132
FAX 086-225-5392
支部長 荒木 雷太
設立年月日 昭和39年 10月 17日
分会数 18分会
会員数 927事業場 (令和4年3月末現在)

協会(本部)の概要

名称 建設業労働災害防止協会 (略称 建災防)
Japan Construction Safety and Health Association
所在地 〒108-0014
東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館7階
TEL 03-3453-8201
FAX 03-3456-2458
ホームページ https://www.kensaibou.or.jp/
会長 今井 雅則
設立年月日 昭和39年 9月 1日
支部数 47都道府県支部

岡山県支部の事業内容

安全衛生教育活動

岡山県支部は、技能講習や能力向上教育、リスクアセスメント等の教育を実施しています。
本部においては安全衛生教育の講師養成講座、労働安全衛生マネジメントシステムに関する講座を実施しています。

岡山県支部で実施している各種講習は下記の通りです。
※令和6年度 4月より受講料及びテキスト代が改定されます。

技能講習

  • 足場の組立て等作業主任者
  • 型枠支保工の組立て等作業主任者
  • 地山の堀削及び土止め支保工作業主任者
  • 建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者
  • 木造建築物の組立て等作業主任者
  • コンクリート造の工作物の解体等作業主任者
  • 石綿作業主任者

岡山県の入札参加資格
加点対象の教育

  • 職長・安全衛生責任者教育
  • 車両系建設機械(掘削等)運転従事者安全教育
  • 安全衛生責任者教育
    (職長のためのリスクアセスメント教育)
  • 安全衛生推進者能力向上教育 (初任時)
  • 土止先行工法に関する安全教育
  • 現場管理者統括管理講習
  • 足場の組立て等作業主任者能力向上教育

特別教育

  • フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
  • 石綿特別教育
  • 足場の組立て等特別教育
  • 低圧電気取扱い特別教育
  • 丸のこ等取扱い作業従事者教育
  • 刈払機従事者教育
  • グラインダ特別教育・酸欠作業特別教育(出張教育のみ)
  • ローラー・小型車両系建設機械特別教育(出張教育のみ)

その他の教育

  • 電気工事作業指揮者教育
  • 施工管理者等のための足場点検実務者研修
  • 職長・安全衛生責任者能力向上教育
  • 斜面の点検者に対する安全教育
  • 建設工事の職場環境改善実施担当者講習
  • 建設従事者教育

石綿調査講習

  • 建築物石綿含有建材調査者講習(一般調査者講習)
  • 建築物石綿含有建材調査者講習(一戸建て等調査者講習)

労働災害防止活動

全国安全週間

準備期間 6月1日~30日
本週間 7月1日~7日

全国労働衛生週間

準備期間 9月1日~30日
本週間10月1日~7日

建設業年末年始
労働災害防止強調期間

期間12月1日~翌1月15日

建設業年度末
労働災害防止強調月間

期間3月1日~31日

三大災害絶滅運動

全期間

「リスクにチャレンジ!岡山」運動

『リスクにチャレンジ!岡山』 運動は、リスクアセスメントの普及・促進・定着をめざした運動で、是非この運動に自主的に参加し、「リスクアセスメント」に取り組みましょう!

運動用品の販売もおこなっております。

運動用品申込書ダウンロード
リーフレット
垂幕
ポスター

定期刊行物の発行と配布

広報誌 建設の安全

会員等に、模範的な店社、現場の安全衛生活動や施工技術等の紹介、災害事例や最新の災害統計等の情報の提供のほか、行政通達等もいち早くお届けします。

建災防だより

支部においては「建災防だより」を発行し、県下における行政等の動き、身近な災害事例等の情報をお知らせします。

図書・用品等の販売

図書・用品等の販売イメージ

安全衛生関係法令の解説書、安全衛生技術手引書、技能講習用テキスト、特別教育用テキストなどのほか、管理・監督者及び作業員に対する安全衛生教育用教材・資料、作業手順書等を発行して、安全衛生の普及並びに作業者の能力向上に努めています。

さらに、建設業のイメージアップのために新しい安全用品、ポスター等を企画・制作し、その普及に努めるとともに、会員のニーズに応えて安全衛生情報・収集・提供を行っています。

また各種労働災害防止運動のポスター、垂幕等を斡旋しています。

詳細はこちら

支援活動

建災防では、会員事業場に対して技術的支援を行い、安全管理水準の向上に努めています。

安全指導者による
安全パトロール等の支援活動

各分会に安全指導者を配置し、分会の建設現場等の安全パトロールとリスクアセスメント等の各種指導活動を行っています。

AEK 安全衛生研究会 (旧:KSBK) R6.1.1

労働安全衛生コンサルタント、社会保険労務士等の専門家集団が会員企業等からの要請により災害防止、リスクアセスメント等に関する指導を行っています。

  1. 安全大会等の講演
  2. リスクアセスメント等各種研修会、講習会
  3. 安全衛生診断、労務管理指導等

補助事業

安全優良職長
ネットワーク事業

安全優良職長ネットワーク事業を行っています。

建設業労働安全衛生
マネジメントシステム推進

建災防は、「建設業労働安全衛生マネジメントシステム (COHSMS)」を普及定着させるため、研修講座等を実施しています。

研修会・講座(本部研修センター)

COHSMS構築担当者研修講座→COHSMSの構築の基本をマスターする2泊3日の研修講座を、建設業安全衛生教育センターにおいて実施しています。

COHSMS普及促進のための研修会各地域の建設企業の二一ズに対応した研修科目を様々に組み合わせたバリエーションのある研修会(1日~3日)を、各地域において実施しています。

支援サービス

COHSMSガイドラインに基づくシステムの構築を希望する建設企業からの様々な二一ズに対応するために、専門家を建設企業へ派遣してCOHSMS構築のための相談、指導、内部システム監査の支援等を実施しています。