講習会のご案内
各講習会の詳細
お申し込み方法・
各種ご案内
お申し込み方法
受講を希望される方は、所定の受講申込書に
本人確認書類(自動車免許証の写等)、受講料及びテキスト代を添えて、建災防岡山県支部までお申込みください。
※受講料の振込みの場合は、写しも添えて下さい。
※各講習は、定員になり次第締め切ります。
※尚、各講習申込書は、受付が始まり次第「開催予定の講習会」のページよりダウンロード可能となります。
郵送でのお申し込み
申込書・本人確認書類の写し、受講料とテキスト代の振り込み通知書の写しを同封の上送付してください。
締切
講習開催日の5営業日前
送付先
〒700-0827
岡山県岡山市北区平和町5番10号
岡山建設会館1階
建設業労働災害防止協会岡山県支部 宛
振込先
金融機関名:おかやま信用金庫
支店名:野田屋町支店
科目:普通預金
口座番号:0133691
名義人:建設業労働災害防止協会 岡山県支部(略称不可)
受講票等を郵送します。
当支部窓口でのお申し込み
申込書・本人確認書類の写し、受講料とテキスト代を添えてお申し込みください。
締切
講習開催日の5営業日前
窓口受付時間
月曜日~金曜日(土日祝は定休日)
8:30~17:00
住所
〒700-0827
岡山県岡山市北区平和町5番10号
岡山建設会館1階
TEL:086-225-4132
受講票・領収書等をその場でお渡しします。
各講習会の空き情報
現在の各講習会の空き情報について、下記のリンク先よりご確認いただけます。
※令和3年度より倉敷会場は、「JFE広江クラブ」になります。定員は随時ご確認ください。
※講習日の5営業日前、もしくは定員になり次第受付を締め切ります。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、会場の広さなどの影響により定員人数が変更となっておりますので、お早めにお申し込みください。
受講にあたっての注意事項(コロナ感染防止について)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策については格別のご協力をいただいておりますが、令和5年5月8日より感染症法上の位置づけが、
季節性インフルエンザなどと同じ「5類感染症」に変更されました。
この度の変更にあたり建災防岡山県支部では、受講者の皆様に安心して受講いただくために、 今後も下記事項について感染防止対策を継続します
ので、ご協力をいただきますようお願いいたします。
※受講中、発熱等風邪の症状がみられる場合は、速やかに事務局まで連絡を頂きますようお願いいたします。
その際は受講延期等の配慮をさせていただきます。
また、感染症の動向により実施事項の一部を変更することがありますのでご留意ください。
受講者の皆様にお願いする事項
- 発熱等の症状がみられる場合の受講の自粛
- 会場等に入場(再入場含む)する際の手、指等のアルコール洗浄
- 受講時のマスクの常時着用
- 受講中、発熱等の症状がみられた場合の事務局への連絡
支部が実施する事項
- 左に記載の事項を実施するための設備、環境等の整備
- 三密防止等のため、下記の5つを実施いたします。
- ①受講者数の人数制限緩和(収容人数に対し、収容率80%以下)
- ②エレベーターの使用3名まで(建設会館)
- ③喫煙室利用についての制限(建設会館)
- ④講習会場の換気
- ⑤講師の飛沫防止対策
令和5年5月8日よりの新型コロナウイルス感染症対応について
岡山県の入札参加資格の
格付加点対象教育
一定の安全衛生教育については、岡山県の入札参加資格の格付の加点対象となっております。
詳細については岡山県の土木部 監理課 ☎086-226-7463 へお問い合わせください。