建設業における化学物質管理者講習

建設業における化学物質管理者講習

日程・空き状況

講習日 2025年10月24日
会場 岡山建設会館
定員 80
空き状況
助成金 ×

講習について

講習名 建設業における化学物質管理者講習
講習の概要

 令和4年労働安全衛生規則(安衛則)等の一部改正により、安衛則第12条の5に基づき、リスクアセスメント対象物を製造し、又は取り扱う事業場ごとに化学物質管理者を選任することが義務付けられました。

 リスクアセスメント対象物を取り扱う建設業等の事業場において選任する化学物質管理者は、化学物質管理者講習受講者又はこれと同等以上の能力を有すると認められる者のほか、化学物質管理者講習に準ずる講習の受講者の中から選任することが望ましいとされています(令和4年9月7日付け基発0907第1号(改正:令和5年7月14日付け基発0714第8号)通達(以下、「講習通達」といいます))。

 本講習は、建設事業者が化学物質管理者を選任する際の選任要件として講習通達が推奨している、化学物質管理者講習に準ずる講習として、建設事業場の管理者に化学物質管理者としての知識を習得してもらうことを目的に実施します。

受講対象者

化学物質を取り扱う建設業の事業場※ における安衛則第12条の5に規定する化学物質管理者又は選任予定の者
※化学物質を取り扱う建設業の事業場には、セメント、生コン等の化学物質を含有する材料を協力業者に譲渡、
 提供する事業場も含まれる。

カリキュラム・時間
  • 関係法令 : 60分
  • 化学物質の危険性及び有害性並びに表示等 : 90分
  • 化学物質の危険性又は有害性等の調査 (演習含む) : 120分
  • 化学物質の危険性又は有害性等の調査の結果に基づく措置等その他必要な記録等 (演習含む) : 120分
  • 化学物質を原因とする災害発生時の対応 : 30分

合計 : 420分

受講料(税込)

会員企業に所属する者  : 14,025円
上記以外の者 : 15,125円

テキスト代を含みます。

申込方法
  1. 受講申込書
    用紙はこのページ最後にあるボタンからダウンロードしてください。
  2. 本人確認書類の写し
    自動車免許証(両面)、マイナンバーカード(表面のみ)、住民票、健康保険証等
    ※自動車運転免許証、マイナンバーカードの場合はいずれか1種類、
     顔写真のない住民票、健康保険証の場合は、2種類必要となります。

    上記1、2 に受講料及びテキスト代の振込明細の写しを添え、建災防岡山県支部までご郵送ください。

  • 申し込みの受付について

    1. 受付は、開催日の約2ヶ月前から行い、5営業日前に締切ります。
      5営業日以上前でも、定員に達したらその時点で締切ります。
    2. 電話での予約、申込みは受付けておりません。
  • 申込用紙ダウンロード

    申込用紙ダウンロード Excel